皆さんこんばんにちわ。
POG難民だった自分が、当時ハマってた、ゲーセンの野球ゲームの仲間たちと始めた、この会ももう17年目になります。
みんな年を取りましたw
20名×16(20)頭のPOGの後なので、もっと指名したかったなあになってしまいますw
早速指名馬についてさらっと触れていきます。
1位 ドリームコア 牝 母ノームコア 父キズナ 萩原
6/14(土)の東京芝1600m牝限にレーンJで出走予定です。
今年の牝馬戦線のエースはこのお馬さんだと思います。
今年は牝馬より牡馬に評判馬が偏っているように感じているので、地元は牝馬の有力馬を優先的に狙っていきました。
2位 スワ―ヴマルス 牡 母アメージングムーン 父キタサンブラック 田中博
いつもふくことが無いタナパク先生が相当ふいたんだろうな、というのが伝わるような媒体での取り上げられ方。
もう少し下でこっそりいけないかな、と考えていましたが、世間一般で想像以上に人気になっていたので2位で確実に。
当歳市場だけど、日高のお馬さんの19,000万は素直に評価すべき。
3位 アルバンヌ 牝 母プティフォリー 父アドマイヤマーズ 田中博
母の2番仔で、母の半兄が仏2000ギニー馬Persian King。
母はガリデイン配合で、NDの主導とHail to Reasonでシンプルに構成。
初仔のタイセイプランセス以上にやれそう。
6/22(日)の阪神芝1600mをルメールJで出走予定。
4位 ミスティックレナン 牡 母Rue Renan 父Cracksman 上村
CracksmanはFrankel直仔で、英チャンピオンS2連覇の名馬。
NDを主導にミスプロ、Sir Ivor、Hail to Reasonで構成され、連動が非常に良く、質の良いスピードをもっています。
日本の馬場なら三冠も狙えちゃうかもw
5位 カイショー 牝 母アルモニカ 父スワーヴリチャード 長谷川
坂路で爆速時計を出していて話題のお馬さん。
牝馬の快速系が欲しかったのでここで。
6/14(土)の函館1000でデビュー予定
函館2歳で賞金加算して、すずらん賞までいけないかな。
6位 イナズマダイモン 牡 母パリスビキニ 父クリソベリル 宮田 抽選負け
再指名
6位 ハムタン 牡 母カレンブーケドール 父エピファネイア 武幸 抽選負け
ここまで抽選も無く来たのに、突然の抽選負けラッシュで予定が狂い始める。
POG難民だった自分が、当時ハマってた、ゲーセンの野球ゲームの仲間たちと始めた、この会ももう17年目になります。
みんな年を取りましたw
地元指名雑感
— deardaniel (@deardaniel1975) June 8, 2025
詳細はブログに書きますが…
楽燕はみんな見てるので、楽燕での指名馬は積極的に指名してません
現場で他のメンバーからも声が上がっていたように、今年は牝馬の評判馬が全体的に少ない印象があります
そのため牝→牡の指名順で先手を打ちにいきました
ただ中盤で抽選多かったのは大誤算 https://t.co/P2l4RhPGLp
地元8名✕15+1
— deardaniel (@deardaniel1975) June 7, 2025
母ノームコア
母アメージングムーン
母プティフォリー
母Rue Renan
母アルモニカ
母リリーノーブル
母チェリーコレクト
母デルフィニアii
母グロリアーナ
母シーブルック
母レオンドーロ
母ペアレンツプレアー
母ルシェルドール
母ファンスター
母アーモンドアイ
母イルーシヴゴールド
20名×16(20)頭のPOGの後なので、もっと指名したかったなあになってしまいますw
早速指名馬についてさらっと触れていきます。
1位 ドリームコア 牝 母ノームコア 父キズナ 萩原
6/14(土)の東京芝1600m牝限にレーンJで出走予定です。
今年の牝馬戦線のエースはこのお馬さんだと思います。
今年は牝馬より牡馬に評判馬が偏っているように感じているので、地元は牝馬の有力馬を優先的に狙っていきました。
2位 スワ―ヴマルス 牡 母アメージングムーン 父キタサンブラック 田中博
いつもふくことが無いタナパク先生が相当ふいたんだろうな、というのが伝わるような媒体での取り上げられ方。
もう少し下でこっそりいけないかな、と考えていましたが、世間一般で想像以上に人気になっていたので2位で確実に。
当歳市場だけど、日高のお馬さんの19,000万は素直に評価すべき。
3位 アルバンヌ 牝 母プティフォリー 父アドマイヤマーズ 田中博
母の2番仔で、母の半兄が仏2000ギニー馬Persian King。
母はガリデイン配合で、NDの主導とHail to Reasonでシンプルに構成。
初仔のタイセイプランセス以上にやれそう。
6/22(日)の阪神芝1600mをルメールJで出走予定。
4位 ミスティックレナン 牡 母Rue Renan 父Cracksman 上村
CracksmanはFrankel直仔で、英チャンピオンS2連覇の名馬。
NDを主導にミスプロ、Sir Ivor、Hail to Reasonで構成され、連動が非常に良く、質の良いスピードをもっています。
日本の馬場なら三冠も狙えちゃうかもw
5位 カイショー 牝 母アルモニカ 父スワーヴリチャード 長谷川
坂路で爆速時計を出していて話題のお馬さん。
牝馬の快速系が欲しかったのでここで。
6/14(土)の函館1000でデビュー予定
函館2歳で賞金加算して、すずらん賞までいけないかな。
6位 イナズマダイモン 牡 母パリスビキニ 父クリソベリル 宮田 抽選負け
再指名
6位 ハムタン 牡 母カレンブーケドール 父エピファネイア 武幸 抽選負け
ここまで抽選も無く来たのに、突然の抽選負けラッシュで予定が狂い始める。
再再指名
6位 アウダーシア 牡 母リリーノーブル 父キズナ 手塚
こんなところまで残ってたので、さくっと指名。
新聞の印やその過程での雰囲気が嫌われたようです。
6/8に書いていて、新馬戦終わった感想は、思ったほど悪くなかった、ですかね。
前日に続いて、わざとやってるんじゃないか、と思うほどゆっくりと出して後方追走。
直線入って惨敗も脳裏をよぎりましたが、34.0で上がって、ちゃんと勝ち馬との差を詰めてくれてワクワク出来ました。
次に期待です。
7位 ガローファノ 牝 母チェリーコレクト 父キタサンブラック 黒岩
チェリーコレクトの仔の指名は初めてです。
ゲート合格済みで、新潟マイル目標とのこと。
残ってた牝馬を補充した感じです。
8位 エムズビギン 牡 母デルフィニア 父キタサンブラック 友道 抽選勝ち
こんなところでも抽選発生w
兄も狙ってたけど、なんとなく手が回らずスルーしたらシンザン記念勝っちゃった。
秋デビューの超大物候補。
11月デビューを検討しているとのことで、同厩舎の先輩ショウヘイのような活躍を!
9位 ティルベリー 牝 母グロリアーナ 父ドレフォン 宮田
ベネンシアドール牝系は人気の牝系だと思うんですが、もう活躍馬が広がりすぎていて注目されなくなってきちゃってる感じですかね?
最近地元では、同血統の姉の仔オコタンペを指名していました。
初仔のヴァルキリーバースがあれだけやれるんですから、この仔もやれるのでは?
ミスプロ主導で本質はダートっぽいですが、早い時期の芝対応は可能ではないかと思っています。
10位 サンダーストラック 牡 母シーブルック 父ロードカナロア 木村
これはCover
高校ん時に、小遣い握りしめてThe Razors Edgeのアルバムを買いに行ったのを思い出します。
当時はMTVやってるチャンネルでしかこのミュージックビデオが見られなくて、VHSに録画して擦り切れるまで見たなあ。
11位 マイネルホウセン 牡 母レオンドーロ 父ゴールドシップ 清水久
取りあえず九鬼さんが絶賛ってことで地元までとっておいた馬。
ただ、BRFマニアとしてはコスモルーシー牝系の評価の高さはよくわからないところ。
レオンドーロの戦績とこの牝系の実績でなぜ一口40万だったんだろう、と思ってしまう。
全てはこの馬の戦績が物語ると思います。
12位 ペアレンツギフト 牝 母ペアレンツプレアー 父St Mark's Basilica 中内田
St Mark's Basilicaには大変注目しています。
他にも母カルタエンブルハーダとか、母ジャムアンドマム(あ、母スタセリタ)とかもいますが、どの馬も配合はとても優秀なのですが、クロスが後ろに下がり、またクロスの数が多めで全体的に晩成の傾向を示しています。
この馬もGW前に既に入厩しているのですが、体質に弱いところがある、とのことで未だゲート試験にも合格していません。
ただ、無事開花した時には重賞級だと思っているので、思い切って指名してみました。
13位 シェーロドラート 牝 母ルシェルドール 父ベンバトル 加藤士
深管骨瘤が出て北海道まで戻ってしまいました。
古い骨折が見つかって、治りかけで痛がっているということなのでしばらく動かせません。
ただ、この状態で明和の坂路であれだけの動きをしてきているのですから、治ってからでも充分間に合うかなと思って、この巡目で強行指名しました。
14位 ダノンファンスター 牡 母ファンスター 父キズナ 田中博
母ラルケットなんかもこの辺で残ってたので狙ってたんですが、出てしまいました。
で、残っていたのがこのお馬さん。
エリキングの近親で血も近いし、セレクト1歳で16000万なら走るんじゃないかな。
15位 プロメサアルムンド 牡 母アーモンドアイ 父モーリス 国枝 抽選勝ち
10巡目すぎくらいに”この馬が出てない”と一時ドラフト会場で話題になり、15巡目で出なかったらオレが指名するからね、と宣言していたのですが、出なかったため指名することになりました。
昨年もアロンズロッドを指名していましたが、15位指名ならそのくらいの期待感ですし全然良いかなと思っています。
もし抽選で外れたら、ドラフト登録用リスト外から指名するよ、とも言っていたので、めんどくさくて取らせたかもしれません。
ちなみにハズレたら指名しようと思っていたのは、母Autumnal父More Than Readyの藤田オーナーのお馬さんでした。
馬名はジャンシらしいです。
16位 トライアンフパス 牝 母エントリーチケット 父ベンバトル 飯田 抽選負け
16位はポイント2倍の特殊ルール。
今年のルールは、輸入外国産新種牡馬限定、でした。
ヴァンゴッホ、ベンバトル、ポエティックフレア、ミスチヴィアスアレックス、フィレンツェファイア
翌日出走のトライアンフパスが残ってたので早速指名しましたが、抽選に外れました。
再指名
16位 ホワイトフレイムス 牡 母イルーシヴゴールド 父ポエティックフレア 吉岡
それならポエティックフレアとかいいな、と思ってアドリブで探したところ、いました。
初日の新馬戦で3着だったお馬さんが。
初日走ってなくても充分候補でしたが、スローを追走して良く粘ってたな、と思いました。
以上16頭で戦います。
目指せAクラス!
こんなところまで残ってたので、さくっと指名。
新聞の印やその過程での雰囲気が嫌われたようです。
6/8に書いていて、新馬戦終わった感想は、思ったほど悪くなかった、ですかね。
前日に続いて、わざとやってるんじゃないか、と思うほどゆっくりと出して後方追走。
直線入って惨敗も脳裏をよぎりましたが、34.0で上がって、ちゃんと勝ち馬との差を詰めてくれてワクワク出来ました。
次に期待です。
7位 ガローファノ 牝 母チェリーコレクト 父キタサンブラック 黒岩
チェリーコレクトの仔の指名は初めてです。
ゲート合格済みで、新潟マイル目標とのこと。
残ってた牝馬を補充した感じです。
8位 エムズビギン 牡 母デルフィニア 父キタサンブラック 友道 抽選勝ち
こんなところでも抽選発生w
兄も狙ってたけど、なんとなく手が回らずスルーしたらシンザン記念勝っちゃった。
秋デビューの超大物候補。
11月デビューを検討しているとのことで、同厩舎の先輩ショウヘイのような活躍を!
9位 ティルベリー 牝 母グロリアーナ 父ドレフォン 宮田
ベネンシアドール牝系は人気の牝系だと思うんですが、もう活躍馬が広がりすぎていて注目されなくなってきちゃってる感じですかね?
最近地元では、同血統の姉の仔オコタンペを指名していました。
初仔のヴァルキリーバースがあれだけやれるんですから、この仔もやれるのでは?
ミスプロ主導で本質はダートっぽいですが、早い時期の芝対応は可能ではないかと思っています。
10位 サンダーストラック 牡 母シーブルック 父ロードカナロア 木村
これはCover
高校ん時に、小遣い握りしめてThe Razors Edgeのアルバムを買いに行ったのを思い出します。
当時はMTVやってるチャンネルでしかこのミュージックビデオが見られなくて、VHSに録画して擦り切れるまで見たなあ。
11位 マイネルホウセン 牡 母レオンドーロ 父ゴールドシップ 清水久
取りあえず九鬼さんが絶賛ってことで地元までとっておいた馬。
ただ、BRFマニアとしてはコスモルーシー牝系の評価の高さはよくわからないところ。
レオンドーロの戦績とこの牝系の実績でなぜ一口40万だったんだろう、と思ってしまう。
全てはこの馬の戦績が物語ると思います。
12位 ペアレンツギフト 牝 母ペアレンツプレアー 父St Mark's Basilica 中内田
St Mark's Basilicaには大変注目しています。
他にも母カルタエンブルハーダとか、母ジャムアンドマム(あ、母スタセリタ)とかもいますが、どの馬も配合はとても優秀なのですが、クロスが後ろに下がり、またクロスの数が多めで全体的に晩成の傾向を示しています。
この馬もGW前に既に入厩しているのですが、体質に弱いところがある、とのことで未だゲート試験にも合格していません。
ただ、無事開花した時には重賞級だと思っているので、思い切って指名してみました。
13位 シェーロドラート 牝 母ルシェルドール 父ベンバトル 加藤士
深管骨瘤が出て北海道まで戻ってしまいました。
古い骨折が見つかって、治りかけで痛がっているということなのでしばらく動かせません。
ただ、この状態で明和の坂路であれだけの動きをしてきているのですから、治ってからでも充分間に合うかなと思って、この巡目で強行指名しました。
14位 ダノンファンスター 牡 母ファンスター 父キズナ 田中博
母ラルケットなんかもこの辺で残ってたので狙ってたんですが、出てしまいました。
で、残っていたのがこのお馬さん。
エリキングの近親で血も近いし、セレクト1歳で16000万なら走るんじゃないかな。
15位 プロメサアルムンド 牡 母アーモンドアイ 父モーリス 国枝 抽選勝ち
10巡目すぎくらいに”この馬が出てない”と一時ドラフト会場で話題になり、15巡目で出なかったらオレが指名するからね、と宣言していたのですが、出なかったため指名することになりました。
昨年もアロンズロッドを指名していましたが、15位指名ならそのくらいの期待感ですし全然良いかなと思っています。
もし抽選で外れたら、ドラフト登録用リスト外から指名するよ、とも言っていたので、めんどくさくて取らせたかもしれません。
ちなみにハズレたら指名しようと思っていたのは、母Autumnal父More Than Readyの藤田オーナーのお馬さんでした。
馬名はジャンシらしいです。
16位 トライアンフパス 牝 母エントリーチケット 父ベンバトル 飯田 抽選負け
16位はポイント2倍の特殊ルール。
今年のルールは、輸入外国産新種牡馬限定、でした。
ヴァンゴッホ、ベンバトル、ポエティックフレア、ミスチヴィアスアレックス、フィレンツェファイア
翌日出走のトライアンフパスが残ってたので早速指名しましたが、抽選に外れました。
再指名
16位 ホワイトフレイムス 牡 母イルーシヴゴールド 父ポエティックフレア 吉岡
それならポエティックフレアとかいいな、と思ってアドリブで探したところ、いました。
初日の新馬戦で3着だったお馬さんが。
初日走ってなくても充分候補でしたが、スローを追走して良く粘ってたな、と思いました。
以上16頭で戦います。
目指せAクラス!